長く、選ばれ続けた防音材

K-PRO

※在庫無くなり次第販売終了

金属粉充填により、高い遮音性能が可能になりました。

当社遮音シートの中で最も遮音性能が優れた「K-PRO」。厚さ1.2mm、面密度3.8kg/㎡のスペックにより薄さを保持しながら高い遮音性能を発揮します。さらにシート内部のエネルギーロスにより、剛性材料にはつきものの遮音性能欠損(=コインシデンス効果)を可聴城で発現させません。

●K-PROの特長

  1. 高比重により高い遮音性能を有します(20dB/500Hz)
  2. 軟らかく、裁断も容易で施工性に優れます。

KR

※在庫無くなり次第販売終了

厚みを抑え作業性を向上させました。

厚さ0.7mm、面密度2.1kg/㎡のスペックにより薄さと高い遮音性能を両立した「KR」。薄くてしなやかな「KR」は重ね合わせによる段差が少なく直角折り曲げが可能です。もちろん、すき間への両面テープ・シーリング処理などの面倒な処理も不要です。

●KRの特長

  1. 軟らかく裁断も容易で施工性に優れます。
  2. 薄いため重ねによる段差が目立ちません。

CZ-12

遮音性能と低コストの両立を実現しました。

厚さ1.2㎜、面密度2.1㎏/㎡の汎用品ともいえる軟質遮音シートです。軟らかく施工性にも優れており、幅広い部位にご利用いただけます。

●CZ-12の特長

  1. 軟らかく、裁断も容易で施工性に優れます。

リサイクル原料を使用しておりますのでロットにより色の差がありますが、遮音性能には影響ありません。

YB-10

優れた遮音性が簡単な工法と低コストで実現できる軟質遮音シートです。

汎用品とも言えるCZ-12をさらに薄くした1mm厚の軟質遮音シートにより、サンダム®の選択肢が増えました。使いやすさ重視、薄さが求められる部位には最適です。

●YB-10の特長

  1. 1.2mmの汎用品をさらに薄くして、コストを抑えました。
  2. 薄くて柔らかいため、施工性に優れています。

リサイクル原料を使用しておりますのでロットにより色の差がありますが、遮音性能には影響ありません。

E-15・20・30

天井にも壁にもご利用いただける使い勝手の良い遮音シートです。

遮音シートの選択肢を広げる高性能遮音シートです。面密度が2.6kg/㎡~5.1kg/㎡ありますので、より高い遮音性能を求められる部位にも使用することができる高性能な遮音シートです。
また、厚さも1.5mm、2.0mm、3.0mmと3種類ありますので、使用部位や用途に応じて、幅広く選択することが可能です。

●E-15・20・30の特長

  1. 軟らかく、裁断も容易で施工性に優れます。
  2. 1m幅設計となっており、メーターモジュールにも対応可能です。

遮音テープ

※在庫無くなり次第販売終了

すき間からの音漏れ防止にこ利用ください。

音はわずかのすき間からでも伝わってきます。それを見逃すとせっかくの騒音対策も無駄になってしまいます。しなやかさと高い遮音性能を持った遮音シートを使い易くテープ状にし、粘着処理を施した「遮音テープ」を使用することで、効率の良いすきま処理が可能になります。遮音シート及び制振遮音板「PDボード」「ADボード」「MDボード」等と組み合わせてお使いください。

●遮音テープの特長

  1. 粘着処理済みのため、簡単に施工ができます。
  2. 遮音シート、石膏ボード等の目地に使用することで遮音性能を高めます。

ホルムアルデヒド規制/告示対象外製品

注意事項(以下の注意事項を厳守ください)

  • ●製品の使用可能な温度範囲は-10~50℃になります。当範囲外での使用は避けてください。
  • ●製品は特有の臭いを有します。接着剤を使用する際には、製品の注意事項に従ってお取扱いください。
  • ●製品の施工にあたっては建築基準法等の関連法規に従ってください。
  • ●製品及び施工端材を処分される際は、産業廃棄物として各地方自治体及び法令の指定する方法に従い、処分してください。
  • ●製品の施工時には必要に応じて保護メガネ、マスク、軍手等を着用してください。
  • ●接着剤を使用する際は、風通しを良くする等換気を心掛けてください。

遮音シート(K-PRO、KR、CZ-12、YB-10、E-15、E-20、E-30)

  • ●本製品は重量物です。運搬には注意して取扱ってください。
  • ●床暖房を使用される場合、製品と床暖房装置との間に12mm以上の合板を捨て張りし、製品を過熱から保護してください。
  • ●保管の際は平らな場所に横積みして転がらないように置いてください。縦積みにしますと倒れてケガをする場合がありますので絶対にしないでください。
  • ●遮音シートの折り曲げにより、白化やひび割れも起こり得ることがあります。
  • ●5°C以下では固くなって曲げにくくなるとか折れたり割れたりする場合があります。施工しにくい場合は一旦室温に戻してから加工してください。
  • ●不織布付きの製品について、性能上裏表はございません。ただし、タッカー留めなどをする場合には、不織布側から行うことを推奨しております。
  • ●遮音シートを仮留めする時は、アクリル系粘着テープを使用してください。ゴム系粘着テープは使わないでください。

遮音テープ

  • ●本製品は粘着層に溶剤成分を含みますので換気には十分注意してください。
  • ●剥離紙を剥がす際は、不織布と粘着層をゆっくり剥がしてください。
  • ●剥離紙を剥がす際は、手指の切傷に十分ご注意ください。