NEDA

●納期はお問合せください
上下階防音システムの革命。
防振根太システムとは、木製材料にエンプラ(エンジニアプラスチック)製、特殊緩衝材を挟んだ『NEDA』をベースにした根太式遮音二重床システムです。従来の遮音二重床は、防振ゴム、発泡スチロール、グラスウールなどを使用したシステムが一般的でしたが、この防振根太システムは上記のいずれとも異なり、エンプラ製の緩衝材を使用した根太式のため以下の特長があります。
●防振根太システムの特長
- NEDAに使用されている緩衝材は、エンプラを立体網状構造としていることにより、適度の柔らかさと、しっかりとした歩行感を両立しています。
※局所的に荷重がかかる場合は予め力を分散するような下敷きを使用してください。 - 体育館床下地としての規格にも、十分に対応ができることから、フィットネスクラブなど、体育施設の床下地システムとしてもご利用いただけます。
- 取扱いは、従来根太と同様ですので、様々な床システムに採用できます。また、新築のみではなくリフォーム、リノベーションでも採用いただけます。

ゼオマット®[浮床用緩衝材]

へたりのない浮床システムを実現。
従来の浮床システムは、ゴムやグラスウールが使用されていました。 しかし、長期間使用している間に、湿気などの影響により、床が沈み 込むことがあります。サンダム浮床システムは、エンジニアプラスチ ック製の立体網状構造体ゼオマットを使用することにより、耐久性 に優れた浮床システムを可能にします。
湿式浮床システム
ゼオマット®を緩衝材として使用し、躯体への個体伝搬を絶縁します。乾式浮床に対し、モルタルやコンクリートにて積層するので湿式浮床といいます。主にRC造で使用し、機械の振動対策やスタジオなど比較的高度な防音レベルでの対策、および埋設床暖房などでの防音対策にも使用できます。従来のグラスウールより湿気・水分を吸収しないので沈みやへたりが少ない。

